ビジネススキル

【書評】ストーリーで学ぶファイナンスの入門書 「パンダをいくらで買いますか?」

「ファイナンス」と聞くと、とっつきにくく、数字や計算式が多くて、会計(アカウンティング)のような面倒で、地味で、面白みのないもの、と思われる方もいるかも知れません。本書では、そんなファイナンスのエッセンスを非常にわかりやすく、ストーリーで教...
自己啓発

何故彼らはトップを目指すことが出来たのか?「マイナスをプラスに変える行動哲学」

本書は、今元気のない若者に、読んで元気になってもらうためにと、トップアスリート5人に対するインタビューを通じて、アスリートたちの単なる成功物語ではなく、その過程にあった、失敗や挫折、悩みなどから、何かを見出してもらおうと制作されたものです。...
キャリア・転職

プランド・ハップンスタンス・セオリー(Planned Happenstance Theory)とは 自身に当てはめると良く理解できる

ブログ1ヵ月以上更新出来ませんでした。 我ながら情けないですが、仕事・プライベートともに多忙を極め、それ以外でアウトプットする余力がなかったのが実情です。一つは仕事で、新しくかつ複雑なプロジェクトと、それほど複雑ではないですが、やたら...
キャリア・転職

「結婚」は自身のキャリアにおいてプラスかマイナスか

自身は今年で34歳になります。結婚して5年、子供二人にも恵まれました。これまで、あまりに忙しくて、家庭や結婚・夫婦について考える事は少なかったのですが、ここ最近、仕事も落ちついてきて、家族で過ごす時間が増えるにつれ、自分にとっての家族、結婚...
キャリア・転職

【不況期における転職活動】3.不況期における転職活動を進める上での心構え

不況期に転職活動を進める上で、この連載の中でも何度も言及していますが、やはり「長期化」のリスクを認識しておくことが必要だと思います。 もちろん、不況期だからと言って、求人が全くないわけではなく、特にリーマンショック崩壊以降の2010年...
キャリア・転職

【不況期における転職活動】2.仕事を辞めたらすぐにやるべき2つの大事な事

前回の記事「【不況期における転職活動】1.5仕事を辞めずに転職活動すべき3つの理由」で述べたように、本来であれば、仕事を続けながら転職活動を行うのがベストですが、それでも、様々な理由により、次の当てもなく、離職せざるを得ないケースも多いと思...
ワーク・ライフスタイル

【書評】共働きでより重要になる子育てにおける父親の役割とは 「8歳で脳は決まる!子供を救う父親の力」平山諭

近年、脳への注目が高まっていますが、その脳を育てるには子どものうち、特に8歳までが重要です。この8歳という時期は、家出や万引きなどの問題行動が増える時期でもあり、子ども自身が反抗期を迎え、自身のアイデンティティを確立していく上でも重要な時期...
キャリア・転職

【書評】キャリアの成功とは何か 新たな時代のキャリアの考え方 ハーバード・ビジネス・レビュー「最高のキャリアを目指す」(May2013)

自身のアンテナがそちらに向いているせいなのか、もしくは時代として求められてきているのか、キャリアをテーマにした書籍・雑誌が良く目につきます。 今月の2013年5月号のハーバード・ビジネス・レビューでは「最高のキャリアを目指す」と題して...
キャリア・転職

【不況期における転職活動】1.5仕事を辞めずに転職活動すべき3つの理由

まず、大前提として、この不況期に転職をしようとするのであれば、「絶対に働きながら活動すべき」であることを声を大にして言いたいです。 自身は止む無く、仕事を辞めてから活動せざるをない状況でしたが、出来ることなら、働きながら活動を行いたか...
キャリア・転職

【書評】女性が働くのが当たり前の社会に、男性にも意識の変革を 「ワーキングカップルの人生戦略」(英治出版)小室淑恵・駒崎弘樹

自分も以前は「男が大黒柱として、嫁・子供を食わせていくんだ。男たるもの、それくらいの甲斐性は持たなければいけない。」なんて古臭い固定観念に囚われていたものですが、いざ、結婚して、家族を支えていく事の経済的な負担の大きさに、責任の重さ...